Lenovo Yoga Slim 750i carbon 実機レビュー【軽いのは気持ち良い】

パソコン
スポンサーリンク

 

 過剰性能だったZephyrus G14に変わって軽さとコンパクトさ重視で選んだ新しいノートパソコン。

 6つの候補から最終的に選んだのがこのLenovo YOGA Slim 750i carbonだった。購入直後にWindowsUpdateに失敗して修理に出すというアクシデントもあったけど、修理から戻ってからは問題なく働いてくれている。

 今回はこのYOGA Slim 750i carbonの実機レビューを書いていきたい。

YOGA Slim 750i carbonのスペック

 YOGA Slim 750i carbonのスペックはこんな感じ。

画面サイズ13.3インチ
画面解像度2560×1600
CPUCore i5-1135G7
GPUIris Xe
メモリ8GB
ストレージ512GB
駆動時間最大14時間
重量0.996キロ
USB-Aなし
USB-C3
HDMIなし
値段約12万円

 最新のCore i5を搭載しているけど、外部GPUは搭載していないからグラフィック性能が求められるゲームには不向き。性能的には一般的なモバイルノートパソコンといった感じ。

YOGA Slim 750i carbonの外見

 YOGA Slim 750i carbonはアルミでもプラスチックでもなく、軽量化を目的にカーボンを使って外装が仕上げられている。高級感があるかというと微妙だけど、他のノートパソコンとは違う質感で新しさは感じることができる。

 天板を開いた状態。

 キーボードバックライトも搭載。キーボードの打鍵音は「ポコポコポコッ」って感じの音で打鍵感もそれに近い少し柔らかい感触。Zephyrus G14は「カチカチカチッ」って感じの音だったので結構打鍵感は違う。どちらもタイピングしづらいことはなく普通にいい感じだった。

 前のメインPC、Zephyrus G14と並べてみた。

 Zephyrus G14の詳細レビューはこちら

 Zephyrus G14よりも一回り小さいけど、手で持つと二回り以上軽く感じる。

 フロントカメラを利用した顔認証も利用できる。

  左側面にはUSB-C端子が2つ

 右側面にもUSB-C端子一つと電源ボタン。

 わかりやすい高級感はないけどいいモノ感はしっかりあって、所有する満足度は高いと感じるいいデザインと質感だと思う

YOGA Slim 750i carbonの処理能力は普通

 処理能力については良く言えば必要十分、悪く言えばロマンが足りない。もっとも今パソコンでやっていることはブログの執筆とネットサーフィンが主体だから、その2つに限れば性能不足を感じることはまったくない。

 いくつかベンチマークを回してみたので結果を報告。まずはCPU性能を測るCINEBENCH。バッテリーや静粛性重視のインテリジェントモードと、パワー重視のエクストリーム・パフォーマンスモードでそれぞれ検証。

 パフォーマンスモードだとインテリジェントモードと比べて、1割弱ぐらいベンチマークの結果が良くなった。

 ゲーミングPCではないけど、FF15ベンチマークも検証。エクストリーム・パフォーマンスモードで1280×720の軽量設定、つまり最低設定ならギリ快適ぐらいだった。

 もう少し軽いゲーム、例えばFF14やフォートナイト、PUBGぐらいなら十分遊べるレベルだと思うけど、最新の重めのゲームになると最低設定でやっとギリギリといったところかな。

縦長&高解像度ディスプレイの圧倒的作業性

 Zephyrus G14のときも同じだけど、やっぱり高解像度は素晴らしい。しかも16:10の少し縦長なディスプレイだから尚更。解像度が高ければ一度に画面に表示できる情報の量が多くなるから網羅性が高くなる上に、画面を分割しても画面が窮屈になることはなく快適に作業することができる。

 もちろんあまり解像度が高すぎると文字が小さすぎて見えなくなったり、バッテリーの持ちが悪くなったりするから良いことばかりではないけど、まだ13インチで2560×1600ならメリットがデメリットを圧倒的に上回ると感じている。

 ただ個人的には13インチの画面ならこのぐらいの解像度がまともに文字が読める限界かなとも感じている。これ以上小さくされると(4K以上)もう13インチ級の画面だと僕の視力(裸眼で1.2)では文字が小さすぎて読めなくなるような気がする。

 もちろんより大きい画面のパソコンなら4Kでも情報量の多さを活かせるし、高解像度のディスプレイには他にも画質の良さやフォントの綺麗さなど作業性の高さ以外のメリットは存在するんだけど、表示できる情報の多さとそれに伴う作業性の高さという点に関しては13インチならWQHDぐらいの解像度が着地点なのかな。

使い物になる生体認証が有り難い

 YOGA Slim 750i carbonにはフロントカメラを利用した顔認証が装備されている。これが実に便利。Zephyrus G14にも指紋認証はあったけど、はっきり言って全く使い物にならない精度だったから今まで通りPINを入力してロック解除していた。

 YOGA Slim 750i carbonの顔認証は精度・速度ともに十分なレベルで、これなら積極的に利用していくことができる。マスクしてると解除されないのは玉に瑕だけどパソコンはスマホほど外で使うことが多くないから全然問題なし。

とにかく軽い(1キロ切り)

 やっぱり軽いのは素晴らしい。たとえ外に持ち出さなかったとしてもこの軽さは魅力的すぎる。

 12.9インチiPad Proよりも軽いからかばんに入れてもほとんど存在感がないし、スマホ用の急速充電器で十分実用的な速度で充電できるから遠出でも余裕。持ち運ばないとしても、膝の上において使うのが明らかに楽になった。これなら持ち運びが捗る。

 しかもスマホ用の急速充電器で充電できるから、実際に持ち歩くときの重さはこれよりも更に軽くすることができる。

バッテリー持ちは良くて10時間ぐらい

 バッテリー持ちは公称で14時間ということになっているけど、例によって14時間も持たせることはできない。実際には輝度を控えめにしてブログを書くみたいな比較的省エネな作業中心で10時間ぐらい。もちろんもっと重い作業をすれば更に短くなる。

 でもそれ以上にスマホ用の急速充電器で充電できるから、手軽に電力を補給することができるのが嬉しい。Zephyrus G14も一応USB-PDには対応していたけど、ゲーム用のハイパワーなCPUとGPUを搭載しているという性質上消費電力がノートパソコンとしてはかなり大きくて、スマホ用の充電器ではとても実用的な速度では充電できなかった。

 それに比べてYOGA Slim 750i carbonは性能的には常識的なノートパソコンの範疇だから、30Wの急速充電器で十分なスピードで充電することができた。

YOGA Slim 750i carbonの気になる点・残念な点

 軽さとコンパクトさ・適度なパワーに大満足なYOGA Slim 750i carbonだけど、2つほど残念な点もあるので解説。

拡張性が低い

 Windows機でフルサイズUSBが一つもないのは思った以上に不便だった。USBのレシーバーを使ったマウスも、USBフラッシュメモリも、Zephyrus G14はじめ今までのパソコンでナチュラルに使うことができていたものが使えないのはかなり不便。USB-Cハブを使えばなんとかなるけど不便なものは不便。

 幸い(?)USB-Cの数は3つもあってかなり多いので、ポートの数が足りなくて困るようなことはなさそうなのが救いかな。

電源ボタンが押しづらい

 電源ボタンは本体の右側面に搭載されているんだけどこれが以外に押しづらい。出っ張りが少ないからブラインドタッチが難しい上に、微妙に小さくて奥にあるから手を伸ばしにくくなって押しづらくなっているように感じる。

 慣れればどうってことはないと思うし、キーボードの中に配置して押し間違いを誘うような配置よりはマシだと思うけどそれでも気になるものは気になる。

軽いのは正義

 軽いのはやっぱりいいね。いままでどうせパソコンはリュックサックとかに入れて持ち運ぶものなのだから、少しぐらい重くてもいいじゃないと考えていたんだけど、YOGA Slim 750i carbonをメインPCにしたことで見事にその考えは覆されてしまった。

 1.6キロ+充電アダプターで2キロのZephyrus G14に対して、YOGA Slim 750i carbonは1キロ以下で充電器はスマホ用のものを使い回す事が可能だから、パソコン関係の重さを実質的に半分程度まで減らすことができた。今週末から実家に帰省する予定なんだけど、その時がいよいよ本領発揮のはず。Zephyrus G14の時は結構実家までの移動で持ち運ぶのはきつかったけど、YOGA Slim 750i carbonに乗り換えてどれほど快適にできるのか。その辺もいつかは記事にしてみたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました