どんなに几帳面な人でも、パソコンを置く机はどうしても散らかってしまうもの。僕も例外じゃなくて、パソコンとディスプレイ以外にほとんど何も置けないぐらいに散らかってしまっていた。でもそれだと見た目も気分も良くないので、なんとかするために様々なグッズを導入したり工夫を凝らしてもみた。
今回は、パソコンデスクを整頓するために導入したグッズをいくつか紹介してみる。
高性能ノートパソコン1台に集約
パソコンでゲームをする人の殆どがデスクトップ。外出先でパソコンを使いたい人は持ち出し用にサブのノートパソコンを使っている中で、敢えて高性能ノートパソコンを購入。
デスクトップよりもサイズが小さいし、配線の数も少なくなるので配線をスッキリさせたい人はノートパソコンにしてみるのはあり。
5000字の本気レビューはこちら↓
10ポートUSB充電器
1台で最大10個のUSB機器の充電が行える、Anker PowerPort10を購入。
Anker PowerPort10以前は4ポートのUSB充電器を使用していたんだけど、タブレットなどの比較的消費電力が大きいデバイスに対応しているポートが一つだけだったり、ポート自体の数が少なかったりして細かい不満が多かった。
4ポートの充電器に加えてもう一つの充電器を併用してなんとか賄っていたけど、Anker PowerPort10に充電を全て集約したことで配線がシンプルに。
しかも全ポートがタブレットの充電ができる2.4A出力対応なので、どのポートからでも殆どのデバイスを実用的に充電することができる。何も考えずにすべてを任せることができる安心感が嬉しい充電ポート。
以前の紹介記事↓
ワイヤレス充電器
無線充電の便利さについては以前にも紹介したけど、
無線充電には他にも配線が少し整理できることと、スマホに待機場所ができるというメリットも有る。
スマホを使わないときはとりあえず無線充電器にセットしておく習慣が身についたことで、スマホを机の上に乱雑に置くことがなくなった。無線充電器の隠れたメリット。
ディスプレイアーム
ディスプレイのスタンドは結構場所を取る上に、場所を移動させることも難しい。スタンドの接地面積分のスペースを自由に使いたいということで、ディスプレイアームも導入してみた。
どの製品にするか迷ったけど、安くてAmazonのレビューも悪くないアイリスオーヤマのディスプレイアームを導入。
スタンド分のスペースを自由にできた上に、ディスプレイをその時時で見やすい位置に移動することができるので大満足。
でも設置するまでは大変だった。今寮にある机には構造の関係でセットできなかったので、脇にある本棚の最上段に取り付ける荒業でどうにかディスプレイアームを取り付けることができた。
組立自体は二人での組み立てが推奨されていたけど一人でもどうにかなった。
設置までが面倒なだけのことはあってこれが一番効果はある。ディスプレイのスタンド部分だけで今まで机の20~30%程度は専有していたので、そこが自由に使えるようになったときの衝撃は大きかった。
USB-C対応4Kディスプレイ
外部ディスプレイを使ってノートパソコンでも大画面での作業ができるようになったけど、HDMIとDC電源の2種類のケーブルが必要になるのが嫌だったのでUSB-C接続が可能なディスプレイにした。
USB-Cケーブル1本で充電も映像出力もこなせるので見た目もスッキリするし何より楽。ただしゲームをするときは、ちゃんとDC電源に繋がないとフルパワーが出ないのでDC電源も残してある。
次のパソコンはUSB-C接続でもフルパワーが出ることが個人的な条件になっている。
デバイスは可能な限り無線化
キーボード・マウスは両方とも無線化。
今回は安かったからLogicoolのマウス・キーボードをセットで購入。ただ、キーボードの打鍵感がZephyrusG14のカチカチした感触のキーボードに慣れてしまうとフニャフニャしてて違和感を感じる。キーボードはもしかしたら替えるかもしれない。
ノートパソコンスタンド
最後に紹介するのはエレコムのノートパソコンスタンド。これもノートパソコン・キーボードやマウスに待機場所を作るために購入。ケーブルをまとめるための穴もあるので、ノートパソコン用のUSB-CケーブルとDC電源ケーブルを通して、必要に応じて片方あるいは両方をすぐにつなげることができるようにしてある。
ただ、これについてはスタンド自体のサイズがそこそこ有るので正直微妙かもしれない。パソコン自体と大差ないサイズがあるので、実際そんなに変わってないような気がする。
机を大きくすれば解決する
ここまで色々と机を広くするためのグッズを紹介してきたけど、結局机をより大きいものに替えることが何より早くて安上がりな解決法だと思う。パソコンデスクなんて2万円ぐらいで買えるんだからホントはそれが一番なんだけど、寮の部屋のサイズ的に今より大きな机は導入できない。
寮を出て一人暮らしを始めたら今よりは広い部屋に住みたいなと日々思い続けている。
コメント
[…] […]