iPadPro 11インチを使った感想(後編)

iPad
スポンサーリンク

前編はこちら

shihax.hatenablog.com

前編の続きとして、iPadを使って気付いたことを紹介していきたい。

4.顔認証だけなのはやっぱり不便

ipadproは指紋認証が存在せず顔認証だけ。顔認証自体は精度もスピードも抜群で、赤外線センサーのおかげで暗い場所でもちゃんと認証できる素晴らしいシステムなんだけど、やっぱり顔が何かで覆われていると認証されない。

f:id:shihax:20200709113903j:plain

特に今のご時世だと外出時にはマスクをつけることが多いし、その状態だと基本的に顔認証ではロック解除ができない。いちいちパスワードを入力する必要があって結構不便。ホームボタンはいらないけど指紋認証はあった方が良いな。

5.タブレットはコンテンツ消費には最強

4台タブレットを使ってきた上で、タブレットは動画を見たり電子書籍を読んだりするようなコンテンツ消費に関してはスマホもPCも上回ると感じた。

スマホと同じ、

  • スリープからの復帰の速さ
  • 雑誌のような一枚板の形状

という特徴とスマホを上回る大画面のおかげで、コンテンツ消費に関しては右に出るデバイスは無い。スマホもパソコンもコンテンツ消費ではタブレットに及ばないからこそタブレットは他の全てのデバイスと共存することができる。

絵を描いたり画像の編集をするようなクリエイティブな用途にも部分的には光るところがあるんだけど、総合力では同じ値段で購入できるノートパソコンには及ばないかなというのが現時点での感想。

6.ペーパーライクフィルムは最高

本当にすごい。初めて使ったときは感動した。適度な摩擦のおかげで本当に紙に書いているような質感。しかもペン先に適度に抵抗が生まれるから、滑ることが少なくなって安定した線を引くことができるようになった。反射防止効果もあって、画面に映り込むものが少なくなって作業に集中できる。ただ質感が良くなるだけじゃなく、よりしっかりと絵を描くことができる素晴らしいフィルム。

ただしペン先に摩擦が発生するので、ApplePencilのペン先が少しずつすり減っていってしまうのは問題。イラスト作成が目的じゃ無い人は普通の非光沢フィルムの方がオススメできるかも。

Apple Pencilチップ - 4個入り

Apple Pencilチップ – 4個入り

  • 発売日: 2016/03/23
  • メディア: Personal Computers

ペン先がすり減ってきたら交換しよう。Amazonで4個2000円で販売している。

 まとめ

f:id:shihax:20200709153808j:plain

少しケチをつけることもあったけど、iPad Proはコンテンツ消費からお絵描き、サブパソコンまで幅広い使い道を見いだせる素晴らしい製品だと思う。

ペンシルとキーボード込みで14万円もして、社会人1年生にはかなり辛い出費だったけど全く後悔はしてないしむしろもっと早く買っておきたかった。

今後も末長く使っていきたい。

 関連記事

shihax.hatenablog.com

shihax.hatenablog.com

shihax.hatenablog.com

商品ページ

Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) - スペースグレイ(最新モデル)

Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) – スペースグレイ(最新モデル)

  • 発売日: 2019/10/02
  • メディア: Personal Computers
Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ

Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ

  • 発売日: 2019/03/28
  • メディア: Personal Computers

コメント

  1. […] […]

  2. […] 2020 Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第4世代)Apple(アップル) Amazonの商品レビュー・口コミを見るAmazon iPad pro 11インチを使った感想(前編)先月にiPadProを購入してからおよそ1か月使用したので、分かったこと、気づいたことを記事にしてみたい。関連記事shihax.hatenablog.com 1.10インチ前後はタブレットの最適解 2.ApplePen…shashan.net2020.07.10 iPadPro 11インチを使った感想(後編)前編はこちらshihax.hatenablog.com前編の続… […]

タイトルとURLをコピーしました