先週の土曜日の話
寮からバスで10分ちょっとの場所にあるショッピングモール。今月中には新居に引っ越しを完了させて寮から出るつもりなんだけど、新居からもさほど変わらない距離にあるから、これからも積極的に訪れると思う。
このショッピングモールにはトヨタのディーラーが併設されていて、いくつか車両が展示されている。見たり触ったりも結構自由なのでショッピングモールに来るたびに展示車を眺めていた。月に2回以上、3ヶ月ぐらい前から定期的に覗いていたから流石にセールスの人も気づいたみたいで、ついに先週土曜日、
「車の購入お考えですか?」
若いセールスの人から声をかけられた。
史上初の車の商談
ショッピングモールに併設で比較的立ち寄りやすいとはいえ、わざわざディーラーに足を運ぶぐらいだから以前から車の購入を考えてないかといえばそれは嘘になる。引っ越しの準備があるし、車を買うのはそちらがある程度落ち着いてからにするつもりだった。ただ欲しいことには変わりないので、セールスの人から声をかけられたときも断ったりはせずに少し話してみることにした。
セールスの人には今まで会社の寮に住んでいたから車は置けなかったこと、これから寮を出てアパートで一人暮らしを始めること、アパートには駐車場があるのでいつかは欲しいなと考えていること、引っ越し作業は完了していないので即決はできないことを話した。
セールスの人から紹介されたのはコンパクトカーのアクアと、

アクアと同じぐらいの価格・サイズのヤリスクロス。

装備はあとから出たアクアのほうが若干上ではあるけどそれほどの差はない。
セールスの人から社内の装備や機能などを紹介してもらったあと、すぐには購入できないけど見積もりは欲しい、他社と比較したあとに検討したいと伝えたところ、本格的に商談をしたいと案内してもらうことができた。
すべての道は最上級グレードに通ずる?
椅子に座ってカルピスを飲みながら商談スタート。まず始まったのはグレードの選択。アクアもヤリスクロスも、グレード体系は基本的に3つ
- X:目玉装備の殆どがオプションor設定不可で内外装もプアな最下級グレード
- G:装備は最上級グレードとほぼ同等だけど内外装の見栄えはXよりマシな程度の中間グレード
- Z:カタログの表紙にもなっている最上級グレード
これにアクアはB、ヤリスクロスはX Bパッケージというレンタカーや営業車向けのグレードがあるんだけど個人で買う場合はこれは多分無視していいと思う。
このグレードなんだけど、セールスの話ではアクアもヤリスクロスもほとんどの人が最上級グレードのZを選ぶとのこと。確かに価格と装備、内外装の見栄えを吟味していけば行くほど頭の中は最上級グレード一択になってしまう。
GとZの間には結構価格差があるんだけど、GにZでは標準の装備を足していくとほとんど価格差がなくなってしまう。最下級グレードのXは正直選ぶ気にならない。まさにすべての道は最上級グレードに通ずるとでも言わんばかりに考えれば考えるほど最上級グレード一択になっていく。
見積もりは取得した
ということでアクア・ヤリスクロスの最上級グレードに最低限のオプションを付けた状態で見積もりを取得。


両方とも300万円ぐらい。実際にはここから値引きを頑張ればもう少し安くなると思うけど、今の自分の給料を考えればとても安いとはいえない。
他社の車もしっかり見てから決めたい、それから今回見積もり取得した車もちゃんと試乗してから判断したいということで今回はこれまで。
よく考えてから判断する
金欠とまでは行かないけど、それでも300万の買い物を即決できるほどの度胸ないしは経済力があるわけではないから、この件については引っ越しと平行してよーく考える。

今週末に別の車を試乗したい。
コメント
[…] […]